ベント:
Tournament 396 Blue 396 White 374 Gold 341 Green 293
コーライ:
Blue 381 White 359 Gold 326 Green 278
打ち上げのミドルホール。
ティーショットは左右の崖に注意して、方向性重視でフェアウェイのセンター狙い。
セカンドショットは打ち上げの距離感を考慮してのクラブ選択が求められる。
グリーンは奥から速いので、手前から攻めていくと良い。
ベント:
Tournament 190 Blue 190 White 160 Gold 134 Green 124
コーライ:
Blue 171 White 141 Gold 115 Green 105
距離感が難しいショートホール。
グリーンオーバーはトラブルとなりやすく要注意。
グリーン手前にバンカーが待ち構えているため、手前からの転がしも難易度が高い。
グリーンに直接落として止められるかどうかが攻略のカギとなる。
ニアピン推奨ホール
ベント:
Tournament 403 Blue 314 White 307 Gold 302 Green 244
コーライ:
Blue 325 White 316 Gold 308 Green 257
緩やかな左ドッグレッグのミドルホール。
ティショットは飛距離より方向性の精度が要求される。
正面に見えるバンカー左のフェアウェイをキープできれば
両グリーンへのアングルは絶好のポジションとなる。
ベント:
Tournament 518 Blue 518 White 479 Gold 467 Green 335
コーライ:
Blue 516 White 477 Gold 465 Green 333
打ち下ろしのロングホール。
ティーショットは正面奥に見える高い一本松狙い。
フェアウェイに落とせれば飛距離のアドバンテージが得られる。
セカンドショット以降は左崖に注意。
グリーン手前の木を避けながら、グリーンを狙うかレイアップするかの選択を迫られる。
ベント:
Tournament 384 Blue 384 White 354 Gold 323 Green 254
コーライ:
Blue 366 White 366 Gold 305 Green 236
打ち上げのミドルホール。
ティーショットは左崖に注意してフェアウェイ右サイドから攻めていきたい。
セカンドショットは打ち上げの距離を考慮してのクラブ選択が必要となる。
グリーンのアンジュレーションも複雑のため、難易度の高いホール。
ベント:
Tournament 519 Blue 519 White 475 Gold 456 Green 388
コーライ:
Blue 410 White 383 Gold 347 Green 279
緩やかなS字のロングホール。
ティーショットは左右のバンカーに気をつけてフェアウェイキープを心掛けたい。
第2打目は中央木の右サイド狙いとなり、グリーン周りの難易度が高いため、第3打目のボールポジションが攻略のポイントとなる。
ドラコン推奨ホール
ベント:
Tournament 389 Blue 389 White 359 Gold 331 Green 261
コーライ:
Blue 379 White 349 Gold 321 Green 251
左ドッグレッグのミドルホール。
ティーショットは左サイドのOBを避けてフェアウェイ中央狙い。
ロングヒッターはショートカットも可能だが、OBやバンカーに注意が必要となり、
落とし場所も狭くなるのでリスクが伴う。
セカンドショットは打ち上げの距離感を考慮しつつ左崖に注意。
ベント:
Tournament 197 Blue 197 White 171 Gold 166 Green 155
コーライ:
Blue 168 White 142 Gold 137 Green 126
ガードバンカーが効いているショートホール。
グリーン奥からのアプローチが難しいため、手前から攻めたいが、
バンカーがプレッシャーとなり花道を使いにくい。
奥行きのないグリーンに球を止めるにはシビアな距離感が求められる。
難易度の高いショートホール。
ベント:
Tournament 448 Blue 448 White 421 Gold 342 Green 269
コーライ:
Blue 428 White 401 Gold 322 Green 249
距離の長い打ち上げの左ドックレッグのミドルホール。
ティーショットは左OBに気を付けてフェアウェイセンター狙いがベター。
ロングヒッターは左の山裾狙い。
距離の長い緩やかな打ち上げのミドルホールのため、
セカンドショットのクラブ選択が試される。
グリーン手前のバンカーを避けて攻略することがカギとなる。
ベント:
Tournament 432 Blue 432 White 407 Gold 384 Green 343
コーライ:
Blue 400 White 375 Gold 352 Green 311
打ち上げの左ドッグレッグのミドルホール。
距離の長いミドルホールとなるが、ティーショットは確実にフェアウェイを捉えておきたい。
セカンドショットは打ち上げの距離感を考慮しつつ、左崖を避けて安全に右サイドから。
グリーン手前のバンカーを避けてアプローチにて攻略するのも得策。
ベント:
Tournament 507 Blue 507 White 489 Gold 463 Green 358
コーライ:
Blue 507 White 489 Gold 463 Green 358
緩やかな右ドックレッグのロングホール。
ティーショットは確実に左フェアウェイから攻略することがベター。
ロングヒッターは右窪地を越えて右フェアウェイを狙うことも可能。
ただし、左右の林に打ち込むとトラブルとなる。
セカンドショットはグリーン手前に待ち構えているバンカーを避けて確実に3オンを狙っていきたい。
ベント:
Tournament 432 Blue 432 White 408 Gold 388 Green 282
コーライ:
Blue 389 White 365 Gold 345 Green 239
距離のある右ドックレッグのミドルホール
ティーショットは右OBとダブルバンカーを避けてフェアウェイ左サイド狙いがベター。
セカンドショットは右OBに気を付けて攻めていきたい。
グリーンオーバーはトラブルとなりやすいため要注意。
ベント:
Tournament 460 Blue 460 White 435 Gold 412 Green 326
コーライ:
Blue 420 White 395 Gold 372 Green 286
打ち下ろしのミドルホール。
ティーショットは右OBに気を付けてフェアウェイ左サイド狙いがベター。
セカンドショットは打ち下ろしの距離感を考慮してのクラブ選択が求められる。
グリーン奥のOBは浅いので要注意。
ベント:
Tournament 364 Blue 364 White 324 Gold 294 Green 201
コーライ:
Blue 346 White 306 Gold 276 Green 183
距離の短いミドルホール。
ティーショットはフェアウェイセンターやや左狙いがベター。
ティーショットはかなりの打ち上げとなるため、
視覚的なプレッシャーでミスを誘いやすいので要注意。
セカンドショットはグリーン右サイドを避けて攻略したい。
ベント:
Tournament 194 Blue 194 White 170 Gold 157 Green 118
コーライ:
Blue 179 White 155 Gold 142 Green 103
打ち下ろしのショートホール。
打ち下ろしの距離感を考慮してのクラブ選択が求められる。
グリーンオーバー、グリーン左右もアプローチが難しいため、
確実にグリーンに乗せるか、グリーン手前から攻略することも選択肢のひとつ。
ニアピン推奨ホール
ベント:
Tournament 410 Blue 410 White 381 Gold 360 Green 298
コーライ:
Blue 386 White 357 Gold 336 Green 274
ミドルホール。
ティーショットは両サイドが受けているため思い切り振ることができる。
狙い目はフェアウェイセンターやや左サイドがベター。
セカンドショットは右OBを避けて左サイドから攻めていきたい。
ドラコン推奨ホール
ベント:
Tournament 535 Blue 535 White 520 Gold 473 Green 398
コーライ:
Blue 520 White 505 Gold 458 Green 383
打ち上げ打ち下ろしのロングホール。
ティーショットは右OBを避けてフェアウェイ左サイド狙い。
セカンドショットは右OBを避けつつ、2オン狙いかレイアップをするかでクラブ選択を迫られる。
グリーンオーバーはトラブルとなりやすいので、グリーン手前から攻めていきたい。
ベント:
Tournament 224 Blue 224 White 202 Gold 189 Green 164
コーライ:
Blue 184 White 162 Gold 149 Green 124
距離の長い打ち上げの名物ショートホール。
ティーショットはグリーン手前の花道狙いがベター。
グリーン奥や横からは難しいアプローチが求められる。
かなりの受けグリーンとなっているため、グリーンに乗ってからでも油断のできない難ホールである。
〒206-0822 東京都稲城市坂浜685
TEL:044-966-8800(代表)
TEL:044-966-1144(予約専用受付10時〜)
FAX:044-954-5005
MAIL:tokyoyomiuri.c.c@yomiuriland.co.jp